ミツボシアツバ
前翅前縁に台形の斑紋があり、特徴的な斑紋を持つので分かりやすい。ムラサキミツボシアツバと似ているが、台形の斑紋の形が異なる。雄と雌で色彩が異なり、雌のほうが地色が淡い。また、雄の方が大きい。幼虫はハルニレやマメ科の草本を食べる。前翅長は16~19mm。ヤガ科アツバ亜科。
雌 2024年9月5日 北海道十勝地方
雄 2024年8月29日 北海道十勝地方
「昆虫」カテゴリの記事
- ウラモンカバナミシャク(2025.07.13)
- ヒロオビナミシャク(2025.07.11)
- オオマエベニトガリバ(2025.07.09)
- アトグロアミメエダシャク(2025.07.08)
- キモンハイイロナミシャク(2025.07.07)
コメント