スジエグリシャチホコ
初めてスジエグリシャチホコを見たときは、かなり暗い色をしていたのでクロエグリシャチホコかもしれないとちょっと悩んだが、後にクロエグリシャチホコを見て、スジエグリシャチホコで間違いないと判断した。外横線の外側に白い点列があるのが特徴のようだが、あまり明瞭ではない個体もいるようだ。幼虫はイタヤカエデなどカエデ類を食べる。写真の個体は前翅長16mm。シャチホコガ科。
2024年8月19日 北海道十勝地方
« ヨスジナミシャク | トップページ | (オオ)モクメシャチホコの繭づくり »
コメント