シロモンキエダシャク
モノトーンで目立った斑紋もなく、何とも地味な印象のエダシャク。「シロモン」というのは、前翅の外縁寄りの中央付近に白っぽい紋が出ることに由来すると思われるが、写真のように白い紋が明瞭ではない個体もいる。幼虫の食餌植物はカバノキ科やブナ科など。写真の個体は前翅長13mmくらい。シャクガ科。
2024年7月1日 北海道十勝地方
« ヘリジロヨツメアオシャク | トップページ | ツマキリエダシャク »
« ヘリジロヨツメアオシャク | トップページ | ツマキリエダシャク »
モノトーンで目立った斑紋もなく、何とも地味な印象のエダシャク。「シロモン」というのは、前翅の外縁寄りの中央付近に白っぽい紋が出ることに由来すると思われるが、写真のように白い紋が明瞭ではない個体もいる。幼虫の食餌植物はカバノキ科やブナ科など。写真の個体は前翅長13mmくらい。シャクガ科。
2024年7月1日 北海道十勝地方
« ヘリジロヨツメアオシャク | トップページ | ツマキリエダシャク »
コメント