フトオビヒメナミシャク
擦れて斑紋が不明瞭だが、前翅には黒い内横線と外横線があり、内横線の内側には濃褐色~黒褐色の帯、外横線の外側には赤褐色の帯がある。幼虫はマツ科の球果を食べるそうだ。前翅長14mm。シャクガ科。
2024年7月1日 北海道十勝地方
« キスジハイイロナミシャク | トップページ | コエゾゼミの羽化 »
« キスジハイイロナミシャク | トップページ | コエゾゼミの羽化 »
擦れて斑紋が不明瞭だが、前翅には黒い内横線と外横線があり、内横線の内側には濃褐色~黒褐色の帯、外横線の外側には赤褐色の帯がある。幼虫はマツ科の球果を食べるそうだ。前翅長14mm。シャクガ科。
2024年7月1日 北海道十勝地方
« キスジハイイロナミシャク | トップページ | コエゾゼミの羽化 »
コメント