コヨツメアオシャク
前翅、後翅それぞれに一つずつ白く縁どられた褐色の斑紋をもつ、緑色の綺麗なシャクガ。写真の個体は触角が櫛歯状なので雄。幼虫はズミやヒサカキ、タラノキなど様々な植物を食べるようだ。前翅長は10mm前後。シャクガ科。
2024年7月6日 北海道十勝地方
« バラシロエダシャク | トップページ | ヒョウモンチョウに寄生したヤドリバエ »
« バラシロエダシャク | トップページ | ヒョウモンチョウに寄生したヤドリバエ »
前翅、後翅それぞれに一つずつ白く縁どられた褐色の斑紋をもつ、緑色の綺麗なシャクガ。写真の個体は触角が櫛歯状なので雄。幼虫はズミやヒサカキ、タラノキなど様々な植物を食べるようだ。前翅長は10mm前後。シャクガ科。
2024年7月6日 北海道十勝地方
« バラシロエダシャク | トップページ | ヒョウモンチョウに寄生したヤドリバエ »
コメント