ヘリジロヨツメアオシャク
和名の「ヘリジロ」は前翅の前縁が白いことから、「ヨツメ」は、各翅に一つずつある黒点からきているのだろう。それら以上に目に付くのが、前翅の後角と後翅の翅頂にある赤褐色の斑紋。幼虫はブナ科のコナラを食べるとのことだが、このあたりにはミズナラしかないのでミズナラも食べるのだと思う。写真の個体は前翅長13mm。シャクガ科。
2024年7月6日 北海道十勝地方
« キタウンモンエダシャク | トップページ | シロモンキエダシャク »
「昆虫」カテゴリの記事
- シロミミハイイロヨトウ(2025.04.25)
- オオアカヨトウ(2025.04.24)
- ウスシモフリトゲエダシャク(2025.04.23)
- アカモクメヨトウ(2025.04.22)
- アオアカガネヨトウ(2025.04.21)
コメント