ウスベニヒゲナガ
今頃の季節になると、驚くほど長い触角を持った小さな蛾に出会うことがある。ヒゲナガガの仲間だ。黄色い亜外縁斑が放射状になっていることから本種と同定した。写真の個体はコンロンソウで吸蜜する雄。雌の触角は雄ほど長くない。前翅長は9mm前後。ヒゲナガガ科。
2021年6月8日 北海度十勝地方
« エルモンドクガ | トップページ | ツマモンヒゲナガ? »
« エルモンドクガ | トップページ | ツマモンヒゲナガ? »
今頃の季節になると、驚くほど長い触角を持った小さな蛾に出会うことがある。ヒゲナガガの仲間だ。黄色い亜外縁斑が放射状になっていることから本種と同定した。写真の個体はコンロンソウで吸蜜する雄。雌の触角は雄ほど長くない。前翅長は9mm前後。ヒゲナガガ科。
2021年6月8日 北海度十勝地方
« エルモンドクガ | トップページ | ツマモンヒゲナガ? »
コメント