« キクイゾウムシの一種 | トップページ | ムラサキオオツチハンミョウ »

2024/05/24

ズダヤクシュ

 ズダヤクシュの花が咲き始めた。以前からズダヤクシュとは風変りな和名だと思っていたが、漢字で書くと喘息薬種であることを知った。北陸地方などの一部の地域では喘息のことをズダと言い、本種が喘息の咳止役として用いられてきたことに由来すると言われている。
 山地から亜高山の林床や林縁に生育する。花茎は10~25センチ位になり、5~7月頃に小さな白い花をつける。ユキノシタ科。

P6070108

2021年6月7日 北海道十勝地方

 

« キクイゾウムシの一種 | トップページ | ムラサキオオツチハンミョウ »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« キクイゾウムシの一種 | トップページ | ムラサキオオツチハンミョウ »

フォト

twitter

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ