トビネオオエダシャク
灰褐色の地に濃褐色の内横線と外横線があり、外横線の後縁の外側は褐色になる。写真の個体は前翅長22mm。幼虫は白、黒、黄の派手な色彩をしていて目立つ。広植性で様々な植物を食べる。写真の幼虫は体長45mmほど。シャクガ科。
雄 2022年7月19日 北海道十勝地方
幼虫 2023年9月12日 北海道十勝地方
« 地震兵器について思うこと | トップページ | 「地震兵器について思うこと」への追記 »
「昆虫」カテゴリの記事
- ユーラシアオホーツクヨトウ(2025.04.27)
- ネスジシラクモヨトウ(2025.04.26)
- シロミミハイイロヨトウ(2025.04.25)
- オオアカヨトウ(2025.04.24)
- ウスシモフリトゲエダシャク(2025.04.23)
コメント