キイロエグリヅマエダシャク
黄色い地色に黒褐色の直線的な外横線が目立つエダシャク(写真の個体は内横線が不明瞭)。本州では主に山地(高原)に分布するようだ。幼虫の食餌󠄀植物はブナ科のクリやツバキ科のチャなどとされているが、当地にはどちらも生育しておらずミズナラを食べているのではないかと思われる。前翅長は21mmほど。シャクガ科。
2023年7月21日 北海道十勝地方
« キリバエダシャク | トップページ | ムラサキエダシャク »
「昆虫」カテゴリの記事
- ユーラシアオホーツクヨトウ(2025.04.27)
- ネスジシラクモヨトウ(2025.04.26)
- シロミミハイイロヨトウ(2025.04.25)
- オオアカヨトウ(2025.04.24)
- ウスシモフリトゲエダシャク(2025.04.23)
コメント