« 「ワクチン神話 捏造の歴史」で露わになったワクチンの嘘 | トップページ | ヒメナカウスエダシャク »

2023/12/09

クモの絵を描く楽しみ(カニグモ編)

 以前、「クモの絵を描く楽しみ」という記事で、コガネグモ科のクモの標本画を少し紹介した。その後も時間があるときにクモの標本画を少しずつ描いている。今回もまたリクエストがあったので、その後に描いたカニグモ科のクモからいくつかを選んでアップしたい(フノジグモ以外は寒冷地に多い種)。いずれもB6サイズのケント紙に色鉛筆で描いている。

 

 カニグモ科のクモは網を張らない徘徊性のクモで、長くてがっちりした第一歩脚と第二歩脚で獲物を捕らえる。花や葉などの植物上で獲物を待ち伏せるもの、木の幹などを徘徊しているもの、落葉の下などに棲んでいるものなどがいる。

 

【ヒメハナグモ】
Pc090004

全身白色あるいは黄色で、腹部の肩に赤褐色の斑紋を持つ個体もある。

 

【ギョウジャグモ】
Pc090005

本州の高標高地と北海道で記録があるクモで、採集例は少ない。

 

【フノジグモ】
Pc090013

腹部は赤に黒い斑紋の個体のほか、黄色に黒い斑紋の個体もいる。

 

【タカネエビスグモ】
Pc090006

北海道と本州の山地に生息する。腹部の色彩斑紋は変異が大きい。

 

【チクニエビスグモ】
Pc090007

本州以南は山地に生息するが、北海道では平地から山地まで広く分布。

 

【ノラオチバカニグモ】
Pc090008

草地などに生息するが、個体数は少ない。

 

【アトムオチバカニグモ】
Pc090009

北方系の種で、採集例は多くない。

 

【ダイセツカニグモ】
Pc090010

大雪山の高山帯に生息する固有種。

 

【シギカニグモ】
Pc090011

日本では北海道にのみ分布。

 

【カニグモ】
Pc090012

カニグモ属の基準種のため「カニグモ」という和名がつけられた。

 

« 「ワクチン神話 捏造の歴史」で露わになったワクチンの嘘 | トップページ | ヒメナカウスエダシャク »

クモ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 「ワクチン神話 捏造の歴史」で露わになったワクチンの嘘 | トップページ | ヒメナカウスエダシャク »

フォト

twitter

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ