ヒメナカウスエダシャク
夏の終わりから秋にかけて出現するエダシャクで、モノトーンの色彩をしている。幼虫はマツ科のモミ属やトウヒ属の葉を食べる。写真の個体は前翅長15mm。シャクガ科。
雌 2021年9月6日 北海道十勝地方
« クモの絵を描く楽しみ(カニグモ編) | トップページ | シロシタオビエダシャク »
« クモの絵を描く楽しみ(カニグモ編) | トップページ | シロシタオビエダシャク »
夏の終わりから秋にかけて出現するエダシャクで、モノトーンの色彩をしている。幼虫はマツ科のモミ属やトウヒ属の葉を食べる。写真の個体は前翅長15mm。シャクガ科。
雌 2021年9月6日 北海道十勝地方
« クモの絵を描く楽しみ(カニグモ編) | トップページ | シロシタオビエダシャク »
コメント