クロオビフユナミシャク
翅が退化しているフユシャク類の雌としては翅が長く、体長よりは短いものの黒い帯を持つ翅がある。ただし、飛ぶことはできない。幼虫の食餌󠄀植物はブナ科、カバノキ科、バラ科、カエデ科など多岐にわたる。写真の個体は体長約12mm。シャクガ科。雄の写真は未撮影。
雌 2022年10月21日 北海道十勝地方
【2024年11月9日 雄の写真が撮れたので追加】
雄 2024年11月9日 北海道十勝地方
« シロオビフユシャク | トップページ | チャバネフユエダシャク »
「昆虫」カテゴリの記事
- オオアカマエアツバ(2025.01.21)
- ヒロオビウスグロアツバ(2025.01.20)
- オビアツバ(2025.01.18)
- ミスジアツバ(2024.11.30)
- クルマアツバ(2024.11.28)
コメント