オオニジュウヤホシテントウ
散歩をしていたら手すりに大きめのテントウムシがいるのが目に付いた。当地では初めて見るオオニジュウヤホシテントウだった。上翅には毛が生えていてツヤがあまりない。ウリ科植物を食べるというが、このあたりにある野生のウリ科植物はミヤマニガウリくらいしか思い浮かばない。ミヤマニガウリはそれほど多くはないので個体数が少ないのだろうか。体長は6~8mm。写真の個体は8mm。テントウムシ科。
2023年10月4日 北海道十勝地方
« キハダカニグモ | トップページ | アカタマゾウムシ »
「昆虫」カテゴリの記事
- ハガタアオヨトウ(2025.04.17)
- ヒメシロテンアオヨトウ(2025.04.15)
- スジクロモクメヨトウ(2025.04.14)
- ナカジロキシタヨトウ(2025.04.12)
- ウスキシタヨトウ(2025.04.11)
コメント