オオホソハマキモドキ
小さくて遠目には地味な蛾だが、上翅にはくっきりとした白い線が入り、先端の方は銅色をしている。前翅長は6~7mmほど。すぐに飛んでしまい、良い写真が撮れなかった。幼虫はクマイザサを食べるとのこと。小蛾類は写真を撮るのも大変だし、調べるのも大変。ホソハマキモドキガ科。
2023年6月18日 北海道十勝地方
« コモンギンスジヒメハマキ | トップページ | ホオジロ »
« コモンギンスジヒメハマキ | トップページ | ホオジロ »
小さくて遠目には地味な蛾だが、上翅にはくっきりとした白い線が入り、先端の方は銅色をしている。前翅長は6~7mmほど。すぐに飛んでしまい、良い写真が撮れなかった。幼虫はクマイザサを食べるとのこと。小蛾類は写真を撮るのも大変だし、調べるのも大変。ホソハマキモドキガ科。
2023年6月18日 北海道十勝地方
« コモンギンスジヒメハマキ | トップページ | ホオジロ »
コメント