« オオクチカクシゾウムシ | トップページ | カタクリハムシ »

2021/06/05

コナラシギゾウムシ

 シギの嘴のような長い口吻を持つコナラシギゾウムシ。コナラ、ミズナラ、カシワなどのどんぐりがまだ青いとき、口吻でどんぐりに穴を開けて卵を産む。幼虫はどんぐりを食べて成長し、穴を開けて外に出たあと地中に潜って蛹室で越冬し、初夏に蛹になる。私の居住地ではミズナラに産卵する。

 秋にどんぐりを拾ってくると、かなりの頻度でコナラシギゾウムシの幼虫が出てくる。ということは成虫もかなり多いのだろうと思う。ただし、どんぐりはたいてい手の届かない高いところになっているので、産卵場面を見るのは難しそうだ。

P6020043

P6030001

2021年6月2日 北海道十勝地方

 

« オオクチカクシゾウムシ | トップページ | カタクリハムシ »

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« オオクチカクシゾウムシ | トップページ | カタクリハムシ »

フォト

twitter

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ