カタベニケブカテントウダマシ
今日の散歩で見つけた初見の甲虫。体長は3mmほどで赤い斑紋と触角が特徴的。触角の形からケシキスイかキノコムシの仲間かと思ったのだが、毛が多くてちょっと違う。調べてたどり着いたのがテントウムシダマシ科のカタベニケブカテントウダマシだった。和名の通り、肩に赤い斑点があり毛深い。
2021年5月17日 北海道十勝地方
« 河合雅雄さんを悼む | トップページ | キバネハサミムシ »
「昆虫」カテゴリの記事
- ユーラシアオホーツクヨトウ(2025.04.27)
- ネスジシラクモヨトウ(2025.04.26)
- シロミミハイイロヨトウ(2025.04.25)
- オオアカヨトウ(2025.04.24)
- ウスシモフリトゲエダシャク(2025.04.23)
コメント