« ナナホシテントウ | トップページ | シロジュウロクホシテントウ »

2021/02/07

シロジュウシホシテントウ

 黄褐色の地色に白い斑点を持つテントウムシはしばしば見かけるのだが、なんとなくどれも同じ種のように見えてあまり写真を撮っていなかった。しかし調べてみると、シロトホシテントウ(上翅に10個の斑点)、シロホシテントウ(上翅に12個の斑点)、シロジュウシホシテントウ(上翅に14個の斑点)、シロジュウゴホシテントウ(胸部に3個、上翅に12個の斑点)、ムーアシロホシテントウ(胸部に3個、上翅に12個の斑点。シロジュウゴホシテントウとは配列が異なる)、シロジュウロクホシテントウ(上翅6個の斑点)と、いくつも似たものがいることが分かった。斑点の数や並び方が違うとはいうものの、なんだかとてもややこしい。

 そのうち私が確認したのはシロトホシテントウ(写真なし)とシロジュウシホシテントウ、シロジュウロクホシテントウの3種。今日紹介するのは、シロジュウシホシテントウ。私の居住地ではこれが一番多いように思う。

 今年の散歩では、シロホシテントウの仲間を見かけたらきちんと斑点の数を数えてみようと思う。

P10805411

2018年6月14日 北海道十勝地方

 

P72000592

2020年7月20日 北海道十勝地方

 

« ナナホシテントウ | トップページ | シロジュウロクホシテントウ »

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ナナホシテントウ | トップページ | シロジュウロクホシテントウ »

フォト

twitter

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ