イタドリハムシ
イタドリハムシはその名の通り、イタドリを食べるハムシ。北海道ではオオイタドリを食べる。体長は8~10mmほどで、黒地にオレンジ色の派手な斑紋があるが、斑紋には個体変異がある。鋸状の大きな触覚も本種の特徴。体長は8~10mmほど。
2016年5月29日 北海道留萌地方
« チャイロサルハムシ | トップページ | ウズマキハムシ »
「昆虫」カテゴリの記事
- ウラモンカバナミシャク(2025.07.13)
- ヒロオビナミシャク(2025.07.11)
- オオマエベニトガリバ(2025.07.09)
- アトグロアミメエダシャク(2025.07.08)
- キモンハイイロナミシャク(2025.07.07)
コメント