« 貧乏ではなく無駄のないシンプルな生活を | トップページ | 猛暑と暑さ対策 »

2018/07/31

スズメバチ駆除

 私の住んでいるところはスズメバチが比較的多いが、今年は二階のベランダの下に巣をつくってしまった。野生の生物はあまり駆除などしたくないのだが、ここは通路の下なので仕方なく退治することにした。
P1080709
 いつもならまだ女王蜂しか出入りしていない小さい段階で巣を見つけるのだけれど、すでに時遅しで働き蜂がたくさん出入りしている。こんなに大きくなるまで全く気がつかなかったとは自分でも呆れてしまうが、人は歩くときに上なんて全く気にしていないということなのだろう。

 夜になってからレインウェアー上下、ネット付き帽子、長靴、ゴム手袋で完全装備をした上で巣の入口に殺虫剤を吹き付け、全体にも散布した上でポリ袋に入れ、念のために踏みつぶして駆除終了。蜂が出てきて攻撃されることもなく終わった。

 このスズメバチは小型で腹部に細い黄色の縞がある。スズメバチはいろいろな種類があって同定が難しいのだが、シダクロスズメバチではないかと思われる。シダクロはスズメバチの中でも比較的おとなしく攻撃性が強くないので、頭の上を飛び交っていても気づかなかったのだろう。

P1080710

 蜂ではないけれど、庭でスナップエンドウを収穫していたらゴマフアブに襲われた。吸血性のアブで、刺されると痛い。ブユやらアブやら、今年は吸血性の昆虫が多い気がする。このゴマフアブ、よく見ると翅はきれいなすかし模様が入っている。昆虫の模様はとても繊細で美しいものが多い。
P1080714

« 貧乏ではなく無駄のないシンプルな生活を | トップページ | 猛暑と暑さ対策 »

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スズメバチ駆除:

« 貧乏ではなく無駄のないシンプルな生活を | トップページ | 猛暑と暑さ対策 »

フォト

twitter

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ