名誉毀損になりかねない小保方晴子さんへの不当な批判
去る8月5日、理研の再生科学総合研究センター副所長であった笹井芳樹さんが自殺して亡くなった。STAP細胞論文では小保方晴子さんの指導に関わっていただけに、このようなことになってしまったことにとても驚いたし、残念で仕方ない。笹井さんのご冥福をお祈りしたい。
ネットでは自殺偽装などという説もあったようだが、ご家族あての遺書もあったとのことなので自殺は間違いないだろう。
STAP細胞問題に関しては論文に間違いがあったことは事実だが、最大の問題はそこではなく、STAP細胞自体が本当にあるのかどうかということだ。理研もこれに関しては検証実験をはじめたし、小保方さんも検証実験の参加に意欲的だったのだから、まずはこの点を確かめるのが当然だと思う。
小保方さんの実験に関して可能性として考えられるのは以下のようなことだろう。
・小保方さんの実験は間違いはなく、STAP細胞は存在する。
・小保方さんの実験にミスあるいは細胞の取り違えなどがありSTAP細胞はできていないが、本人はSTAP細胞が作製できたと勘違いした。
・小保方さんの知らないところで、誰かが実験に用いる細胞を恣意的に入れ替えた。
・小保方さんが捏造を行った。
私には、小保方さんの記者会見の様子から小保方さんが嘘を言っているようにはとても感じられなかったし、彼女はあくまでもSTAP細胞があると信じているとしか思えなかった。だから再現実験がうまくいかないという結果になれば、小保方さんの実験に何らかのミス、あるいは細胞の取り違えなどがあったということになるのだろうと考えていた。この場合は、もちろん不正でもなければ捏造でもない。単なる誤りである。
ところが、7月4日に、日本分子生物学会の大隅典子理事長は研究不正の実態解明と理研の再現実験の凍結を求める声明を出した。
理事長声明『STAP細胞論文問題等への対応について、声明その3』
日本分子生物学会は、大隅理事長のみならず、理事や元役員の方たちも大隅理事長に同調する声明やコメントを発表している。
STAP細胞問題等についての、理事、元役員経験者からの自主的なコメント
STAP細胞に関しては再現実験中であり、実際に作製できたのかどうかは明らかになっていない。だからこそ理研は再現実験をしているのだ。それにも関わらず「不正」と決めつけて再現実験の凍結を求めるというのは、まるで小保方さんの実験は捏造であると言っているかのように聞こえる。分子生物学会の人たちは今の時点でなぜこんなことを主張するのか、私にはとても不可解で奇異に感じた。
しかし、先日「一研究者・教育者の意見」というブログを知り、今回のSTAP細胞騒動のことや分子生物学会の人たちの主張の陰にあるものが見えてきた。
STAP細胞論文問題等への日本分子生物学会理事長声明について再度考える(一研究者・教育者の意見)
このブログの著者は、大隅理事長を含め、再現実験の凍結を唱える人たちは、調査によって小保方さんは必ず有罪になると確信していると主張する。確かに、そう考えれば分子生物学会の人たちの主張が理解できる。さらに、私は気づかなかったのだが、科学ライターの片瀬久美子さんやその取り巻きの「ニセ科学批判」の方たちも大隅さんとともに小保方さん批判を展開していたことを知った。
「可能性」を理解できない人たち(一研究者・教育者の意見)
正直「ああ、またか・・・」と思った。菊池誠さんや片瀬久美子さんなど、「ニセ科学批判」のグループの人たちは、3.11以降、福島の原発事故による放射能汚染に関して「福島の事故程度では健康被害は生じない」とか「福島の事故で鼻血が出るというのはあり得ない」などと主張していた。少なくとも、誰も確定的なことなど言えない事故後間もない頃から、このような決めつけをしていた。それ以来、私は彼らの「科学的思考」に大いに疑問を持ち、何度か批判をしてきた。
そして、今回の小保方さん批判。小保方さんが研究不正をしたとか捏造をしたなどということは証明されていないにも関わらず、不正だ、捏造だと決めつけて批判をしたなら、それはもはや批判を通り越したバッシングである。その批判がもし事実と異なるのであれば、批判された側は嘘をまき散らされたことで大きなショックを受けるだろうし、明らかに名誉毀損だろう。公益目的に批判をすることは意味があるが、可能性でしかない段階で、「捏造」だなどという決めつけによる批判は決してしてはならない。
今回のSTAP細胞問題では、笹井さんが自殺をするというとても残念な結果となった。笹井さんは精神薬を飲んでいて議論も満足にできない状態だったとのことなので薬が自殺を誘発した可能性があるが、一部の科学者などによる「不正だ」「捏造だ」というバッシングも相当なストレスになったことは想像に難くない。何しろ、STAP細胞論文をめぐって、今までは一般の人には知られていなかった小保方さんや笹井さんがマスコミで大々的に報じられ、記者会見も行い、日本中の人に名前や顔が知られることとなったのだ。ただでさえ大きなストレスにさらされているときに、それに追い打ちをかけるようにバッシングがあったなら、その心理的負担は計り知れないだろう。
私は批判精神自体は大事なことだと思っているし、私もしばしばブログで批判をする。しかし、批判をする際にはまず事実であることが前提だし、事実かどうか分からないことに関して意見を述べる場合は「推測」とか「可能性」であることを明示したり、仮定形にしなければならない。
ところが「可能性」でしかないことをあたかも事実であるかのように決めつけて非難した今回の科学者集団による小保方さん批判は、明らかに不当なであり、度を越しているとしか言いようがない。果たして小保方さん批判を繰り返した彼ら彼女らはそのことを理解しているのだろうか。
なお、この件については「Openブログ」も参考になる。
« 増えすぎた人間 | トップページ | 土砂災害を軽減させるために »
「生物学」カテゴリの記事
- 蛾ウオッチングの楽しみ(2022.07.25)
- 種名を知るということ(2022.06.11)
- エピジェネティクスから見えてきた貢献感と健康(2017.08.04)
- 名誉毀損になりかねない小保方晴子さんへの不当な批判(2014.08.16)
- 環境が鍵を握るエピジェネティクス(2013.03.17)
あのー、科学者の殆どが小保方さんの論文は脳内妄想を、適当なデータを作り出して論文に仕上げたものだとはっきり言っていますよ。
彼女自身も未熟だと自身を認めています。
彼女が声高らかに言っているのは、stap細胞はあります、という彼女の妄想だけです。
笹井さんも、それが分かってしまったから死ぬしかなかったのだろうと思われます。
あなたと同様、彼女のデータと熱意を信じてしまった結果です。
200回も作ったものが、いまだにできない。笹井さんのためにも、さっさと作るべきなのに。結局、妄想だったからできないのです。彼女は正常に見えて、どこかが異常なのです。妄想を自覚しないところです。
こういう人間もいるのです。それを見抜く賢さが必要なのです。あまりにも真実らしく取り繕うので、そして嘘の自覚が無いので、見抜くのは難しいのですけれどね。
投稿: | 2014/09/08 14:27
名無しさん
記事をよく読んでください。私は小保方さんのデータを信じているとか、stap細胞があると信じているなどとは書いていませんけど。
私自身は、恐らく小保方さんはstap現象を確認したと勘違いしたのだろうと考えています。ですので、stap細胞はたぶんないだろうと思っています。小保方さんが勘違いしたのであれば、それは捏造ではなく単なる錯誤です。
しかし、再現実験は行うべきだと考えています。なぜなら、理研は小保方さんの実験が正しいと信じていたからこそ、大々的に記者会見をしたのです。信じていた実験に疑惑が生じたのですから、きちんとそれを検証する必要があります。
私は、以下の記事で主張していることが核心を突いていると考えています。
http://openblog.meblog.biz/article/21796832.html
http://openblog.meblog.biz/article/22804406.html
それから、多くの科学者が小保方さんがデータを捏造したと言っているからといって、それが真実であるという根拠にはなりません。
私はこの記事で、単なる「錯誤」である可能性があるのに、「捏造」だと決めつけてバッシングしている人たちのことを批判しているのです。小保方さんの主張をそのまま信じているわけではありません。
あなたは私の主張が理解できていないうえ、世論に惑わされやすい方のようですね。
投稿: 松田まゆみ | 2014/09/08 15:29