« 日高の秋を彩る赤い木の実 | トップページ | スノーデン氏と秘密保護法 »

2013/10/30

素人の危うさ

 原子力資料情報室の高木仁三郎さんが広瀬隆さんの講演を追いかけ回し、広瀬さんの活動を妨害していた、というような話しをネット上で読んだ記憶がある。核の危険性を指摘し続けてきた市民科学者の高木さんが、なぜ同志である広瀬さんを付け回していたのかと私は疑問を抱いていたのだが、「さつき」さんのブログでその理由を知った。

「思い出したこと」の続き(さつきのブログ「科学と認識」)

 さつきさんは以下のように書いている。

 やがて、高木氏らの指摘によって、広瀬氏の主張にいくつかの無視できない事実誤認が含まれていること、そして、それらの誤りが反原発グループの中に蔓延し、運動の障害にもなっていることを知った。誤解をおそれずに書いておくと、私自身は、揺るぎない反原発の理念を広瀬隆氏から学んだと自覚している。一方で広瀬氏の人物像については、性急な変革を望み過ぎて失敗するタイプの扇動家のように感じていたのも確かである。

 これで疑問が一気に氷解した。高木さんは、核問題に関して素人である広瀬さんが誤った情報を拡散することを懸念していたのだ。原発推進勢力は反対派を潰すためには何でもやる。広瀬さんを「素人」とレッテル貼りすることで反原発運動が潰されることを心配し、それが広瀬氏批判へと繋がったのだろう。

 ここには推進派から足元を掬われないようにしたいという高木さんの使命感が感じ取れる。ところが事実を知らなければ、高木さんの行動は反原発運動の妨害だと誤解されかねない。恐ろしいことだ。

 反原発で広瀬さんの果たしている役割は大きいし、そのこと自体は評価したい。しかし、何といっても広瀬さんは核の専門家ではない。素人が誤りを拡散させてしまうのはやはり危惧しなければならないだろう。私が広瀬さんに関して危惧するのは、温暖化懐疑論(陰謀論)だ。広瀬さんはもちろん温暖化の専門家ではない。素人が誤った懐疑論を広めてしまうことがあれば、その責任は大きい。

 というのも反原発を主張している人たちの中に、少なからず温暖化懐疑論、陰謀論をあたかも真実であるかのように拡散している人たちがかなりいるからだ。福島の原発事故以前から反原発の立場で発言している広瀬さんの影響は少なからずあるだろう。

 温暖化問題に関してはいろいろな説が提唱されている。また温暖化の科学は専門的な知識がないと素人には理解できない部分も多い。さらに厄介なのは利権が絡んでいるということだ。原発推進派が温暖化を理由に原発を推進してきたのは事実だ。京都議定書にも原発推進が盛り込まれているが、原発推進派が関与したのは言うまでもないだろう。

 利権が絡んでいるから、温暖化論は陰謀だという思考になってしまうのは分からなくはない。しかし一方で温暖化懐疑論には石油利権が絡んでいることも忘れてはならない。どちらにも利権が絡んでいるのだが、だからといって温暖化問題を利権や陰謀で片づけてしまうのはあまりに短絡的だ。利権や陰謀ばかりに気をとられ、科学的視点を見失ってしまうのは危険だ。利権と温暖化の科学はまったく別のことである。化石燃料の消費による温暖化が事実か否かは科学の視点からしか判断できない。ところがその区別がついていない人が実に多い。

 IPCCの報告書は政府関係者だけではなく多くの専門家が執筆し、査読を経ているのである。素人がクライメートゲート事件などだけを取り上げてIPCCを安易に否定し、陰謀論に走ってしまうのは理解に苦しむ。

 私のツイッターのフォロワーには脱原発派の人たちが多いのだが、私が懐疑論に対して否定的な発言をすると、賛同する人より否定する人の方が多いことに驚かされる。専門家でもないのに「間違いだ」と断定する人もいる。いったい何を根拠にそこまで断言できるのだろう。

 温暖化は人類にとって大きな脅威と言われている。ところが、温暖化したら寒冷地でも作物が作れるようになるからいいことだ、などと言う人までいる。農作物には適地適作というものがある。気候が変われば温暖な地域でも作れるものが変わってしまう。温暖化で食糧生産が増えるとは限らないし、むしろ気候の変化で食糧の減産が懸念されている。温暖化は生態系にも大きな影響を与え、それが人類の生活に悪影響を及ぼす可能性も大きい。

 異常気象によってもさまざまな影響を受けるだろうし、海水面の上昇によって沿岸部の低地は水没する。氷河湖が決壊して大洪水を起こす可能性も懸念されている。海水温が上昇すれば海の生態系に影響を与え、漁業にも関わってくる。だからこそ、世界の科学者が警告を発しているのだ。

 また、すでに小氷期に突入しているから寒冷化の方が心配だとか、寒冷化しているから化石燃料をどんどん消費しても大丈夫などという人もいる。しかし、世界の平均気温の変化を見るなら、寒冷化していると判断できるデータは出ていない。

 素人が安易に懐疑論を広めることで温暖化への警戒心が薄れてしまうのは恐るべきことだ。広瀬氏の懐疑論に関しては、以下のサイトがよくまとまっている。

広瀬隆『二酸化炭素温暖化説の崩壊』の批判(“しょう”のページ)

 「さつき」さんの記事を読んで、あらためて素人の危うさについて考えさせられた。目的を同じくする者であっても、誤りに対しては批判を辞さないという姿勢はとても大事ではなかろうか。たとえ相手から嫌われても、周りから批判されても。間違いの指摘は相手を否定するということでは決してない。間違いを広めてしまうことは大きな責任が伴うのであり、素人が専門的なことを語る場合は慎重さが必要だ。私は高木さんの姿勢に共感を覚える。

【関連記事】
鵜呑みにしてはいけない温暖化懐疑論

« 日高の秋を彩る赤い木の実 | トップページ | スノーデン氏と秘密保護法 »

環境問題」カテゴリの記事

原子力発電」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 素人の危うさ:

« 日高の秋を彩る赤い木の実 | トップページ | スノーデン氏と秘密保護法 »

フォト

twitter

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ