« 加森観光のサホロ岳北斜面スキー場予定地にはナキウサギが生息! | トップページ | 文芸社にとうとう東京管理職ユニオンの支部が結成 »

2012/07/05

電磁波地獄

 6月下旬から7月上旬にかけて東京に出かけた。北海道の僻地から大都会に出てくると、驚ろくことがいろいろある。

 今回はスマホの普及率に驚いた。たしか昨年の今頃に行ったときは、電車の中の人たちを観察していても携帯電話の人がそれなりにいたと思うのだが、今やたいていの人がスマホを手にしている。すごいスピードで携帯電話からスマホへと変わっている。

 若者にとっては携帯電話では物足りない時代になってきたのだろうし、スマホを使い慣れてしまうと止められないのだろう。しかし、年中ネットにつないでいる必要がどれほどあるのだろう? なぜ、そんなに簡単に買い替えてしまうのか・・・。携帯電話にしても使えなくなるまで使う主義の私には理解しがたい。

 それにしても気になるのが電磁波だ。スマホの場合は携帯電話よりさらに電磁波が強い。こういうものを年中持ち歩いているなら、私などは何よりも健康被害が気になるのだが、どれほどの人が電磁波の害のことを考えているのだろう。

 何年か前に北欧に行ったのだが、北欧では携帯電話を使用するときにイヤホンマイクを使っている人が多かった。電磁波の危険性に対してかなり意識が高いのだ。ところが日本ではイヤホンマイクを使っている人はほとんど見かけない。電磁波の害のことを知らないのだろうか。マスコミなどは電磁波の健康被害をほとんど伝えないが、健康のことより企業の利益のほうが優先される国なのだ。

 福島の事故で、日本という国が国民の健康など重視していないことがよく分かったはずだ。だから、個人個人が情報収集してできる自分の身を守る努力をしなければならないというのに、そんな様子は見られない。

 電車に乗っただけでスマホの電磁波地獄だ。これでは電磁波過敏症の人は公共交通機関も安心して利用できないだろう。もはや携帯電話の電波を浴びないでいられるような場所を探すのは困難だ。大変な国になったものだ。

 そして実家に行ってまたまた驚いてしまった。というのは、実家の庭のすぐ横に忽然と携帯電話のアンテナが建っていたからだ。実家のある場所は谷地形のために電波状況があまりよくないらしい。実家の近くにはすでにアンテナが一本建っていたのだが、さらに別会社のアンテナが建ったのだ。

 生活している場所の目と鼻の先に2本もの携帯電話のアンテナがあるのだ。これでは自宅にいても電磁波地獄だ。電子レンジや電磁調理器などは使わなければ電磁波を避けられるが、勝手に飛んでくる携帯電話の電磁波は避けることができない。いやはや大変な時代になってしまった。

 電磁波の被害は恐らくこれからどんどん顕在化してくるだろう。そして電磁波を出す機器をつくっているメーカーも、大企業を擁護する政府も、電磁波による健康被害を過小評価したり隠そうとするのだろう。原発事故の放射能汚染や放射能による健康被害を隠そうとするように。嘘と隠蔽で国民の健康をないがしろにするところが、ヨーロッパの国々などとは決定的に異なる。日本人はそのことを決して忘れてはならない。

« 加森観光のサホロ岳北斜面スキー場予定地にはナキウサギが生息! | トップページ | 文芸社にとうとう東京管理職ユニオンの支部が結成 »

政治・社会」カテゴリの記事

コメント

日本は元々、感染すると分かっていて企業(緑十字)の提供する血液製剤を提供しHIVを拡大させた国です。企業が儲かれば、数百人病に冒されても構わない国です。
事実かどうか知りませんが、病人が減れば、医者が儲からない、製薬会社が儲からないとi生かさず殺さずの薬を提供し、副作用が出ればそれ止めの薬を提供してニ重に稼ぐとんでもない国です。
経済成長期に誠意という言葉を忘れたとしか思えません。

電磁波は(PC、液晶テレビ、携帯等を含める)のバックに使われているブルーライトの画像が大きな問題だと言われています。これが不眠をまずもたらし、やがて鬱状態に導きます。

そういう情報自体は出ても誰も必要以上の用意をしません。日本人らしい、他の人がしないのに、自分がするのがおかしいという理屈です。

その内、少子化がさらに進み、病人が増えた時、医者や製薬会社は喜んで治療に励み、やっと電磁波から身を守ることを提案し始め出るでしょう。

その時は何もかも手遅れかもしれません。
この国に生まれた不幸と諦めるしかないかとどこかで思います。

先ほど書き忘れましたが、この国に生きるということは、この国の法を受け入れ、その恩恵を受け入れる。それが嫌であれば他の国へ行けばよい。古代哲学者の言葉です。
それを受け入れている限り私たちはこの国にノーという言葉を言ってはいないということです。
この国の国民性を考えればノーという人間はいないということでしょう。
誰かが先導を獲らない限り…。そしてそんな奇特な人物が生まれる国ではないのです。

聖 様

製薬会社と医療業界が癒着し、薬で儲けようとしているということは事実でしょう。だから、病院に行けば検査漬け、薬漬けにされてしまいます。

私の父は薬剤師でしたが、医者からもらった薬を全部飲んでいたら寿命が縮まるとよく言っていました。

こんな国であるこることは本当に嘆かわしいことです。ただ、だからといって「ノー」と言わないということにはなりません。福一の事故で多くの人が放射能の怖さを実感し、電力会社や政府のウソを知り、反原発運動が高まっています。

日本人の国民性だから、と諦めてしまうことがもっともいけないと私は思います。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電磁波地獄:

« 加森観光のサホロ岳北斜面スキー場予定地にはナキウサギが生息! | トップページ | 文芸社にとうとう東京管理職ユニオンの支部が結成 »

フォト

twitter

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ