金星・月・木星の天体ショー
26日は金星と月と木星が一直線に並ぶとのことで楽しみにしていた。日中は出かけていたのだが、家に帰り着いた頃に西の空に月と金星が見えはじめ、間もなく木星もはっきりとしてきた。これはなかなか見られない天体ショーだ。
私のコンパクトカメラではうまく写らないのではと思いつつ、シャッターを押してみたら、ちゃんと写っていた。
私はとくに天体ファンではないが、小学生のとき、夏休みに故郷の上諏訪に家族で出かけたときに見たすばらしい星空が忘れられない。満天の星空にくっきりと浮かぶ天の川・・・。空にこれほどまで多くの星があるとはその時はじめて知ったように思う。その頃は東京に住んでいたため、あれほどくっきりとした天の川も見られなかったのだ。
中学生の頃、ボール紙の筒とレンズがセットになった天体望遠鏡の手作りキットを買い、自宅にあった古い木製の三脚に取りつけて星を眺めていたことがあった。夜空の星のまたたきを見ていると、不思議なことに人間社会のもめごとや悩み事がなんともちっぽけなことに思えたものだ。
最近ではすっかり星空を眺めることもなくなったが、何年か前のしし座流星群のときは、寝ぼけ眼をこすりながら夜中に寝床から這い出した。そして窓から外を見やった途端、放射状に流れ落ちるおびただしい流星群の神秘的な光景に一瞬で目が覚め、しばし見入ってしまった。あんなすばらしい流星群を見ることも恐らくもうないのだろう。
それにしても、最近はどこもかしこも街灯が明るくて星を見る気になかなかなれない。私の住む北海道の僻地ですら、山の中にでも移動しない限り真っ暗闇にはならない。人間はどれほど電気をふんだんに(というか無駄に)使っているのかと思う。防犯の観点から街灯が必要だという声もわかるが、夜が明るすぎるというのも感心しない。せめて星空を楽しめる暗闇の時間帯があっても良いのではないか。
« 匿名批判の無責任さを問う | トップページ | 協力出版は詐欺商法か? 文芸社刑事告発回想記 その1 »
「雑記帳」カテゴリの記事
- 健康の責任(2024.08.31)
- 変人?それとも不審者?(2024.08.07)
- 人として大事なこと(2024.05.15)
- 大地震に警戒を(2024.01.04)
- いくつになっても変わらないこと(2023.11.26)
コメント