柚木修さんと鳥仲間
数日間東京に行ってきたのだが、6日に「柚木修さんを偲ぶ会」があり参加してきた。柚木修さんは子どもの頃から野鳥に興味を持ち、大学在学中から野鳥の観察、保護活動などに関わってきたナチュラリストだ。大学卒業後は日本野鳥の会に勤務して調査や保護活動に関わり、野鳥の会を退職した後もずっと自然に関わる仕事をしてきた。2002年には対馬に住みついてツシマヤマネコの保護に取り組んでいたのだが、2010年1月25日に59歳の若さで急逝された。
柚木さんは若い頃から多くの方と交流があり、有志によって3月に「偲ぶ会」が企画されたのだが東日本大震災のために延期になっていた。今回、参加された方は約90名。彼の人懐こさと世話好きな性格が大勢の友人を結び付けていたのだ。私にとっては本当に久しぶりにお会いできた方たちが何人かいて、とても懐かしいひとときを過ごした。
私が柚木さんと初めて出会ったのは千葉県の新浜だ。大学に入学して間もない頃、同じ大学の鳥友だちと二人で新浜に野鳥を見にでかけた。私は中学生の頃から野鳥に興味を持っていたが、それまでは山野の鳥ばかりみていて干潟や水辺の鳥は全くといっていいほど分からなかった。一緒に行った友だちも似たような状態。そんな二人がプロミナー(望遠鏡)をかついで水鳥の観察にのこのことでかけたのだ。
当時の新浜は駅前の道をしばらく歩くと荒涼とした埋め立て地が広がっていて、水たまりにはバンが泳ぎ、埋め立て地にはコアジサシが舞っていた。御猟場の横の干潟もシギ・チドリが群れ、格好の観察場所だった。しかし、シギ・チの識別は難しい。それに今のようなカラーで分かりやすい図鑑もなかった。日本鳥類保護連盟の白黒図鑑が頼りなのだが、望遠鏡を使っても遠方で陽炎に揺らぐ野鳥を識別するのは至難の業だ。そんな私たちの姿を見つけ、親切に鳥の名前を教えてくれたのが柚木さんだった。
それ以来、日本野鳥の会や多摩川の自然を守る会で活動を共にし、一年間は職場も共にした。私にとっては忘れられない水辺の鳥の先輩であり、自然保護の仲間であり、良き上司でもあった。驚いたことに、友人のRさんも柚木さんとの初めての出会いが新浜だったことをこの日のスピーチで知った。
参加された方の中で面識のある方はおよそ三分の一の30人くらいだったと思う。30年ほど前に北海道に移住してしまった私にとっては、ほんとうに久しぶりの方もいらして学生の頃の記憶が少しずつ蘇ってきた。思い返せば、あの頃は野鳥や自然保護のことを中心に生活が回っていて、土日はほとんど家にいることがなかった。ほんとうに沢山の鳥仲間に囲まれていたのだ。
遠く北海道で暮らしていても柚木さんが対馬で暮らしているという話が風の便りに伝わってきており、時間がとれるようになったら会いに行きたいと思っていたので、対馬に会いにいけなかったのは残念でならない。しかし、こんな同窓会のような集いの場が持てたのも柚木さんの人柄ゆえだろう。ご冥福をお祈りしたい。
« シマアオジの激減が語るもの | トップページ | 福島の子どもたちを守るための署名をお願いします »
「人」カテゴリの記事
- 河合雅雄さんを悼む(2021.05.16)
- 山小屋弁護士(2019.09.05)
- 中西悟堂氏の思い出(2015.02.25)
- 蜘蛛仙人 八幡明彦さんを偲ぶ(2014.10.16)
- 他者との対話の姿勢を貫いた渡辺容子さん(2013.10.26)
野鳥の会には入っていないのですが、ときどき、バードウォッチングに参加しています。里山のスズメ目の鳥は何とか判別できても、水辺の鳥はベテランからヒントをもらわないと難しいですね。
私もたまたま東京に行っていて、井の頭自然文化園でツシマヤマネコを見てきたばかりです。餌の中にニワトリの生首があり、「いいもの、もらってるなー」と思いました。でもこれを野生に置き換えると、地道な保全活動がないと、餌の面から言っても、とても生存できないような状況になっているのではないかと思います。
私は低山歩きをするだけの野次馬自然ファンですが、身をはって活動されている方々の努力には頭がさがります。遠いご縁ですが、ご冥福をお祈りいたします。
投稿: フクちゃん | 2011/11/08 17:16
柚木さんを忍ぶ会では、お会いできて幸いでした。カミさんと同じ出会いであったとは、いったい柚木さんは新浜で何をしていたのでしょうか。
忍ぶ会とは言え、盛り上がってしまって反省しています。家に帰ったらしゃべりすぎて喉が痛かったですね。
投稿: まつ | 2011/11/08 21:33
フク様
フク様もバードウオッチングが趣味なのですか。それに東京でツシマヤマネコを見ていらしたとは偶然ですね。
今はいい図鑑が沢山ありますし、インターネットでもいろいろ調べられますので便利になったものです。でも、親切なベテランバードウオッチャーに指導してもらうというのも捨てがたいですね。私たちの世代の多くの方たちがそうやって野鳥の識別を覚え、その知識をまた他の人に伝えていました。そうやって鳥仲間が連帯していたように思います。
投稿: 松田まゆみ | 2011/11/08 22:00
まつ様
こちらこそ、懐かしい方たちにお会いでき、久しぶりに鳥三昧だった学生時代を思い出しました。
柚木さん、どうやらしばしば新浜に出没しては女性バードウオッチャーに声をかけていたようですね。新浜に通っていた目的は鳥だけではなかったのか・・・?!
呼びかけ人になっていてお会いできると思っていた方が何人か欠席されていたのが残念でした。「偲ぶ会」でありながら同窓会のように楽しんでしまったのはちょっと不謹慎ではありますが、柚木さんはきっと許してくれることでしょう。
投稿: 松田まゆみ | 2011/11/08 22:14