巨大地震を警戒せねばならない時代になった
北大理学研究院付属地震火山研究観測センターの森谷武男氏が、M9クラスの地震が再び発生する可能性が高くなったとの見解をホームページで公表した。
再びマグニチュード9の地震が発生する確率が高くなってきました
昨日は、以下のような記事も出た。
“直下型地震”で東京はこうなる!隅田、台東、足立の家屋危ない(zakzak)
そこで、今日はツイッターに連続でつぶやいたものを、ブログに再録しておきたい。もちろん地震だ、放射能だと煽って不安を駆り立てることが目的ではない。日本に住んでいる限り地震は不可避だし、いつ再び大規模な原発事故が起こるか分からない。このような大地震の予測がなされている以上、どちらも意識して警戒するに越したことはないからだ。あの東日本大震災の悲劇をくり返さないためにも、もし大地震がきたなら先の地震の教訓を活かさなければならないし、地震学者の警告に耳を傾けることも大事だ。そして、原発の状況にも常に目を向け、いざというときには自分で身を守るよう行動するしかないからだ。
以下がツイッターでのつぶやき。
**********
北大がM9クラスの「第二次東日本大震災」が近々くると警告している。地震エコーという周波の分析によると、東日本大震災の前と同じ現象が起きているらしい。予想される震源は宮城県南部沖から茨城県沖の日本海溝南部付近で今年の末から来年の初めと推測。http://news.infoseek.co.jp/article/sunday_3994011
もし東日本大震災のような地震が起きれば、大きな津波が来ることは間違いないだろう。何よりも心配なのは、福島の原発と東海村の原発だ。原発事故のあの惨事がもう一度起こるとしたら悪夢のようだ。爆発でボロボロになりしかも傾いている4号機の燃料プールがもちこたえられるだろうか?
カレイドスコープさんが、4号機の危機的な状態について報じている。http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-963.htmlカナダの物理学者が4号機の危険性を指摘し早急に補強工事を行うよう訴えている。ガンダーセン氏も以前から警告していたことだが、万一倒壊したなら東日本は閉鎖しなければならないだろう。
4号機の燃料プールは、春には水漏れがあると報道されていた。ところが水漏れのことについて最近はまったく話題にならない。自然に水漏れが止まるとは思えないのだがどうなっているのだろう。4号機は補強工事をしたというが、大きな地震に耐えられるとは思えない。
もし4号機が倒壊するようなことになれば、福一には人が近づけなくなり、1~3号機での作業ももちろんできなくなる。日本はとんでもない放射能汚染にさらされ、多くの人々が亡くなったり路頭に迷うだろう。本当に大変なことになるのは目に見えている。東電は4号機のことをどう考えているのだろう。
4号機の危機が叫ばれているときに新たな巨大地震の警告がなされた。次の大地震の震源地が宮城県南部沖から茨城県沖ということになれば、東海・東南海・南海地震の引き金にもなりかねない。まだ予測の域を出ないが、こんな恐ろしい事態を世界は経験したことがない。今は原発の無事を祈るしかない。
« TPPを斬る中野剛志氏の明快発言 | トップページ | シマアオジの激減が語るもの »
「原子力発電」カテゴリの記事
- 大地震に警戒を(2024.01.04)
- 二つの大罪(2023.08.24)
- 汚染水を海に流すという犯罪(2023.08.14)
- 原発事故から10年(2021.03.11)
- 被ばくによる健康被害を「風評」にしてしまう人たちを信じてよいのか(2019.04.19)
松田さん
視点が近くてびっくりしました。僕も今日、北大とガレイドスコープさんのサイトを見てTWEETしたところです。
また同じ揺れが来たら、4号機5階の1535本の使用済み燃料はかなり危険ですね。どの程度の補強工事が出来ているのか気になりますが。 そんな日本の命運に関わるようなことを東電と言う一企業に託している日本政府にはあきれます。
投稿: @farposting | 2011/10/30 23:50
@farposting様
森谷さんの地震エコーについては、東日本大震災のあとのラジオのニュースで耳にしたことを記憶しています。地震との関わりがある可能性が極めて高いようですから、耳を傾ける意義は十分あると思います。また、茨城沖での地震の予測は複数の方がなさっていますね。例えば以下の方。
http://www.tochiginokenkyusha.com/ikase8/ikase8f3.html
また、こちらの木村政昭さんも同じ場所での大きな地震を予測しています。
http://web.mac.com/kimura65/Site2/Yosoku/Yosoku.html
ですので、これらのことを頭に入れているかどうかで、いざというときの行動が違ってくると思います。なにしろ命に関わることですし、津波の被害者は出てほしくありません。
4号機のプールは下の階から支柱を立てて補強しているはずですが、地震による地盤沈下で建物全体が傾いています。ハッピーさんはこの補強に関してしっかりしているように見えるというようなツイートをしていたと記憶しています。しかし、燃料プールは燃料と水でものすごく重いはず。大きな地震がきた場合、はたして建物が持つかどうかまず心配。また、プールに亀裂が入っているならそれが大きくなりダダ漏れになる可能性は大です。ですので、東電の補強工事が大きな地震に耐えられるかどうかは懐疑的です。
さらに、前回に匹敵あるいはそれ以上の大津波が原発を襲う可能性もあり、電源喪失したり人が近づけなくなる可能性もあるのではないでしょうか。福島第二原発や東海原発も心配です。
万一原発が再び大事故を起こしたなら、周辺の住民は今度こそ政府や東電の情報隠蔽に惑わされずに行動しなければならないと思います。そういう意味でも、地震予測は頭に入れておいたほうが賢明だと私は思います。日本はいつ大きな地震がきてもおかしくないのですから。
投稿: 松田まゆみ | 2011/10/31 11:24
松田まゆみ様
フクイチに保管されている燃料棒の数はこの方のブログで詳しく知りました。
http://ameblo.jp/a-fruitful-life/entry-10861391759.html
未使用の燃料棒もあるという話は、最近東電がこそっと国内向けにも発表した気もします。
それで4号機が飛びぬけて数が多いわけですが、放射能の量と言う意味でも危険なのですが、耐震性にかかわる部分では重量も危険ですね。燃料集合体の重量はウラン単体で184kgあるそうなので、棒全体で200kgあるとすれば、傾いた4号機の5階には300トン以上あることになります。私が今の家を買うときに日本瓦の屋根は重いから耐震性が低いと学びましたが、高いところに重いものを置くと揺れに弱いというのは誰にでもわかることです。ましてや基礎の傾いた4号機建屋がいくら補強工事をしたとはいえ、M8以上の地震に耐えられると考えるのは楽観的過ぎるでしょう。例え崩壊を免れたとしても、プールの構造物にひびが入り、冷却水が漏れ出したらジ・エンドです。
そういう意味では、ミチオ・カク氏のテレビでの発言「フクシマはいまだに時限爆弾」は的を得ていますね。
http://www.youtube.com/watch?v=Rrxmy6R3m90
投稿: @farposting | 2011/11/01 00:12
@farposting様
未使用の燃料棒のことは知りませんでしたが、夏に4号機から頻繁に水蒸気が上がっていたのは、相当水温が高くなっていたのでしょう。
お恥ずかしい限りですが、日本の原発では使用済み燃料をあんな高いところにあるプールにあれほど大量に保管しているというのは、今回の福島の事故が起きるまで詳しくは知りませんでした。福島に限らず、日本の原発はどこも爆弾を抱えているようなものです。
将来大地震は必ずくるのですから、一刻も早くすべての原発を止め、燃料プールも含め安全性を確保することこそ、電力会社と政府のやるべきことでしょう。
投稿: 松田まゆみ | 2011/11/01 12:04
日本は元々飛びぬけた地震国であり、しかも日本は明らかに地震の活動期に入った。 そこに東日本大震災が起き、プレートが5mも動き、日本の地下のあちこちにひずみが発生してバランスが崩れ、連鎖的に大地震が起こる可能性が高まっている。 以上は多くの地震学者が言っていることを書いているだけだ。なのにその人たちから原発を止めようという声が上がって来ないのはどういうことだろう。一刻を争うことだと言うことも分かっているはずである。彼乱とって、未来永劫の地獄より、明日のご飯のほうが大事、ということなのだろうか。
投稿: @farposting | 2011/11/01 23:07
@farposting様
地震学者で原発反対を明確に主張しているのは石橋さんくらいでしょうか。おそらく、地震学者としては専門である地震のことを知らせるのが自分たちの責任であると思っているのではないでしょうか。また原発のことまで言及したら、おそらく相当攻撃されたり圧力をかけられたりするのでしょう。
投稿: 松田まゆみ | 2011/11/02 05:11
明確に反原発を表しているのは石橋さんをはじめとする、原発訴訟で原告をサ ポートした学者さんだけでしょうね。原告の訴えを破棄してきた裁判官達は、 国が科学的に安全と保証すると言えば逆らう判決はなかなか出せないと言い訳 していますが、それは詭弁です。科学的データを出して来るのは、原告の人や 国ではなく双方の学者だからです。裁判官は後ろに誰がいるか、ではなく、純 粋に理論だけを比較、精査して判決を下すべきです。
投稿: @farposting | 2011/11/02 07:35
@farposting 様
6日ほど東京に行っていたためにお返事が遅くなりました。
日本の原発裁判は「酷い」の一言です。あれだけの数の裁判がありながら原告が勝てないというのは、日本の司法の問題であり、いわゆる「ヒラメ裁判官」を生み出すシステムの問題でしょう。最高裁の裏金問題はご存じですか?以下をお読みいただけたらと思います。
http://www.janjanblog.com/archives/54407
こういう状態のために、裁判官がまっとうな判決を出せないのです。それに、原発の安全にお墨付きを与えた司法関係者が何人も電力会社や関連会社に天下っています。こういう人たちも原子力ムラの住民といえるでしょう。なんとも恥ずかしい国です。
投稿: 松田まゆみ | 2011/11/07 22:38
松田まゆみ様
お疲れのところ、お返事有難うございます。
私も司法の腐敗については強い関心を抱いてきたものですが、最高裁の裏金については初めて知りました。そこまで腐っているとは、という思いです。
私事ですが、4年前に周坊監督の「それでも僕はやってない」という痴漢冤罪を題材にした映画を見て以来、日本の法曹界に興味を抱き、関連書物等も読み漁りました。 その中でも、山口弁護士の書いた「司法腐敗」(⇒ http://tiny.cc/8vw4h ) は裁判所の実態をリアルに書き下ろしたもので、それこそ「ひらめ裁判官」が昇任していく司法の人事システムの問題点をこの本で初めて知ることとなりました。
思うに、裁判官の腐った判決基準を生み出すのは、頭でっかちの世間知らずだけが裁判官になっていく日本の教育システムと、司法の中央官僚が個々の裁判官の昇進と左遷を一手に握る人事システムの2つだと僕には思われます。
結局、こんな日本の司法に是非を問う原発訴訟は、最初から結果の分かった出来レースのようななのものでしょう。 とは言え、柏崎原発の地震被害の直後に行われた浜岡原発訴訟でさえ、原告の訴えを完全に退ける判決を静岡地裁が出したとは、ラジオのニュースで聞いたときは、さすがに信じられませんでしたが。
そんな背景の中では、今、震災後に起こされている原発訴訟でさえ、それでもなお、ひらめ裁判官は震災前と変わることのない基準でもって判決を出すのではないかと疑心暗鬼にならざるをえません。
投稿: @farposting | 2011/11/08 23:02
@farposting様
私は「えりもの森裁判」という住民訴訟の原告になっていて先日判決があったのですが、この判決も本当に酷いものでした。典型的なヒラメ裁判官だろうと思っています。
https://onigumo.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-c576.html
この裁判では裁判長が2回替わっているのですが、最初の裁判長は画期的ともいえるまともな中間判決(はじめは入り口論で争っていた)を出しました。二番目の裁判長も大変まじめな方で、書面もきっちりと読み大変公平な対応でした。このお二人の裁判官はヒラメではありません。ところが判決を出した三番目の裁判長は、書面を読んでいのかと思わざるを得ない態度でした。主張などろくに精査せず、はじめから結論を出していたのではないかと感じました。あまりにも酷いので控訴しました。
この裁判は札幌地裁の民事5部というところに係属しているのですが、現在、行政を相手にした訴訟の多くが民事5部なのです。これは偶然とは思えません。行政相手の訴訟はヒラメ裁判官に裁かせるという暗黙の了解があるのではないでしょうか。これではお上の意向を汲んだ「出来レース裁判」「冤罪裁判」がまかり通ることになります。
日本では冤罪もたくさんあります。神戸の酒鬼薔薇事件を覚えていますでしょうか?あの事件も冤罪の可能性が高いのです。本当に恐ろしい国です。
https://onigumo.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-ecbe.html
札幌ではまもなく泊原発の廃炉訴訟が提訴されます。500名以上の方が原告として名乗りを上げているとのことです。えりもの森裁判の原告にもなっている市川守弘弁護士もこの訴訟の弁護団長です。多くの人が原告となり、多くの人が裁判を傍聴し、弁護団が訴訟の状況を知らせる報告集会を開き、また原告らが裁判の様子をインターネットなどで報じる・・・といったことをやって、注目されている裁判であることを示す必要があります。全国の原発裁判でそのような動きを活発化させることで、裁判官の意識も多少は変わらざるをえないと思います。なにしろ世論は脱原発が過半数になっていますから。
投稿: 松田まゆみ | 2011/11/09 14:33