« 田中三彦氏出演の幻の映画「あしたが消える-どうして原発?-」 | トップページ | 店主の心意気が伝わってくるいわた書店 »

2011/08/07

マイマイガの寄生蜂

 「カラマツを食害するマイマイガ」 で書いたように、私の居住地周辺では今年もマイマイガの幼虫が大発生した。しかし、それと同時にマイマイガの幼虫に寄生したコマユバチをあちこちで見かけた。こんなのがあちこちにある。

P10209401

 もっと凄いのはこちら。これだけ大量に寄生されたら、ひとたまりもないだろう。

P10209322

 だから、蛹になる前に死んでしまった幼虫も多数いるのだ。とはいっても無事に蛹になったマイマイガも多数いる。ところが、その蛹もやはり寄生蜂に狙われているのだ。以下はヒメバチの仲間だと思うが、マイマイガの蛹を物色している。

P10209393

 マイマイガの蛹もそれを知っているのだろう。巧みに木の葉を綴り合わせて寄生蜂の攻撃を防いでいるものも多い。しかし、寄生蜂も綴り合わせた葉の隙間から何とか蛹に卵を産みつけようとする。下は蛹に産卵する寄生蜂。

P10209374

 こういう光景を見ると、やはり自然はうまくできていると思う。マイマイガが増えれば寄生蜂が増える。その寄生蜂も寄主が減ればまた減っていくのだ。こうやって大発生は終息に向かう。

 今のところまだマイマイガの成虫は見られない。果たして、これだけの天敵が発生したなかで、成虫はどれくらい発生するのだろうか。

« 田中三彦氏出演の幻の映画「あしたが消える-どうして原発?-」 | トップページ | 店主の心意気が伝わってくるいわた書店 »

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マイマイガの寄生蜂:

« 田中三彦氏出演の幻の映画「あしたが消える-どうして原発?-」 | トップページ | 店主の心意気が伝わってくるいわた書店 »

フォト

twitter

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ