原発作業員の被ばくの実態と飯館村の深刻な状況
以下は2000年3月に中国新聞に掲載された、ある原発作業員の死についての連載記事だ。慢性骨髄白血病で亡くなったこの作業員の方の被ばく線量は、年間で最多の年でも9.8ミリシーベルトで、法令で定める年間被ばく限度の50ミリシーベルトを大きく下回っていたという。
被爆と人間 第三部 ある原発作業員の死
〔1〕白血病
〔2〕原子炉の下で
〔3〕手帳は語る
〔4〕2つの基準
原発は作業員の被ばくによって支えられているのだ。こんな職場が許されるのだろうか?
今回の福島第一原子力発電所の事故では、多くの作業員が被ばくしながら過酷な作業をしている。未だに脱原発を唱えられない人は、原発作業員や家族の身になって被ばく問題を考えていただきたい。
原発周辺は深刻な被ばく環境にある。今後、多くの人に健康被害が及ぶのかと思うと、やりきれない気持ちでいっぱいだ。飯館村がどれほど深刻な状況にあるのか、以下の森住卓さんのブログを読んでいただきたい。
« 政府がSPEEDIによる放射能拡散予測を公開したくない理由 | トップページ | グリーンピースに海底の土壌調査の許可を! »
「原子力発電」カテゴリの記事
- 震災から14年に思うこと(2025.03.11)
- 大地震に警戒を(2024.01.04)
- 二つの大罪(2023.08.24)
- 汚染水を海に流すという犯罪(2023.08.14)
- 原発事故から10年(2021.03.11)
« 政府がSPEEDIによる放射能拡散予測を公開したくない理由 | トップページ | グリーンピースに海底の土壌調査の許可を! »
コメント