ミートホープ事件と内部告発
1日に放映されたNHK「たったひとりの反乱」は、ミートホープに就職したことでひき肉の偽装を知った赤羽さんが、内部告発によってその実態が日本中に知れ渡るまでの行動と苦悩を描いた作品でした。
テレビ番組というのは、取材から完成までの間に、時として重要なことが意図的に削られてしまいますので、どこまで事実が正確に番組に反映されているのかはわかりませんが、ミートホープ事件の告発の事情については詳しく知らなかっただけに、かなりショッキングな内容でした。
たとえば、廃棄処分のパンをひき肉に混ぜ込む、廃棄処分の肉を塩素で殺菌してから血液製剤で色をつける、豚のひき肉を牛のひき肉と表示して販売する・・・という社長による信じがたい偽装の数々。それを知りながら黙って働く社員や、自責に耐えられずに辞める社員。赤羽さんは取引先からの苦情の処理に追われて会社の偽装を知り、社長に忠告するのですが社長は聞く耳を持ちません。苦悩したあげく内部告発に踏み切るのですが、保健所も警察も「ひき肉を持ち込まれても、偽装かどうかの確認のしようがない」といって、取り合わないのです。事実なら大変な違法行為であるのに、調査もせず門前払いをするお役所の対応には、厄介なことには関わりたくないという体質がはっきりと現れています。これでは、国民は自分の知りえた重大な違法行為を誰に告発したらいいのでしょうか?
唯一、関心をもったのが朝日新聞です。朝日新聞もなかなか報道に踏み込めなかったのですが、それを打ち破ったのはDNAによる豚肉と牛肉の鑑定。こうして朝日新聞の一面トップに掲載されたことで、ようやく社会問題になった事件だったのです。
一番印象深かったのは、赤羽さんの最後の言葉です。内部告発をしたことがきっかけで、社長は逮捕されて懲役刑。会社は倒産して社員は職を失いました。内部告発によってマスコミの人たちが押しかけ、家族関係が失われて親戚からも非難される・・・。考えてもいなかった大変な事態に、赤羽さんはさらに苦しむことになります。違法行為を正したい、おかしいことをおかしいと言う、という当たり前のことに、大変な覚悟と勇気で挑まなければならない国、その告発に耳を傾けない役所、尻込みするマスコミ、理解どころか非難する家族や親族。何と酷な現実なのでしょうか。赤羽さんは、もし告発前の状態に戻れたなら、告発などしなかったと断言します。
赤羽さんの体験は、この国でこのような重大な違法行為の内部告発に踏み切ることがどんなに大変であるかを如実に物語っています。この国では、子どもにでも分かる違法行為がこうやって黙殺され、お金に目がくらんだ人たちがのさばっているのです。
赤羽さんの姿に、雪印の牛肉偽装を告発した西宮冷蔵の水谷洋一さんの姿が重なりました。水谷さんは営業停止処分を受けてしまうのですが、それでも屈しないで一人で闘い続ける精神の持ち主です。水谷さんにしても、赤羽さんにしても、本当は会社が改善することで問題解決したかったのですが、聞く耳を持たない人には通じませんでした。しかし、だからといって黙っていていいわけがありません。そこに内部告発者のすさまじい葛藤があるのです。告発の結果として多くの不幸が生じたとしても、告発者を責めるのは筋違いでしょう。
沖縄の返還をめぐって日本が400万ドルを支払うという密約があったということを、元外務省の交渉担当者で密約を否定していた吉野文六氏が、裁判の証人尋問で認めました。密約を告発したことで逆に訴えられた毎日新聞の西山太吉記者と、水谷氏が重なってきます。
「騙し行為」は、いつかは明るみになると考えるべきでしょう。しかし、おかしいことをおかしいと言えないこの国に、内部告発が根付く日はくるのでしょうか。
« 美蔓貯水池の欺瞞(9) | トップページ | 有識者会議への疑念 »
「政治・社会」カテゴリの記事
- 国は台風の制御を掲げている(2024.09.15)
- 米不足への疑問(2024.09.02)
- 足るを知る(2024.07.15)
- 香害という公害(2024.07.03)
- 情報統制が始まっている(2024.04.29)
役所も企業もグルだから指導するわけないやん。
いついつに立ち入り検査やりますから、(衛生基準をクリアできるだけにしておいてくださいよ)よろしくお願いします。と電話もらうんだ。
内部告発なんてしたら、日本は国として存続できないし、会社もそう。
嫌なら口をつぐんで辞めるしかない。社員を路頭に迷わせていいはずがない。
批難されて当然だ。それが、告発者への報復なのだから。
投稿: ハレルヤ | 2015/07/17 18:33
ハレルヤさん、あなたの発言は違法行為を行っていながらそれを反省する気持ちが微塵もない会社の責任者のように感じます。まさに無法者の発言です。
投稿: 松田まゆみ | 2015/07/18 11:35