« セブンイレブンの非道な商法 | トップページ | 生命現象と動的平衡 »

2009/06/28

植草事件の真相とは

 最高裁は、東京都迷惑防止条例違反だとして植草一秀氏に有罪判決を言い渡しました。この件については本人がブログでも発信していますし、ネット上には植草氏を支持するさまざまな声があります。わかりやすい解説を二つほど紹介します。

「植草一秀教授は無罪だ」、検察が矛盾とわたしは見る

植草一秀さんを有罪にした裁判長とは 

 ネット上の具体的な解説などを読む限り、冤罪であり国策捜査としか思えません。「疑わしきは被告人の利益に」という原則が、またも無視された判断です。裁判長はどうしてこんな判決しか出せないのか? 裁判長の向いている方向がおかしいとしか思えません。

 有罪とするには不自然なことだらけなのに、大マスコミはどこも裁判の結論のみを淡々と報じているだけのようです。どうしてこの事件の不自然さを報じたり追求したりしないのでしょうか? マスコミは末期的です。多くの人がマスコミ報道を信じてしまうとしたら、本当に恐ろしいことです。

 以下は参考サイトです

植草事件の真相

植草裁判 最終意見陳述で無実訴える

植草氏は国策捜査の犠牲に? 「知られざる真実 拘留地にて」を読んで

「控訴審判決は不当」植草被告が上告へ

« セブンイレブンの非道な商法 | トップページ | 生命現象と動的平衡 »

政治・社会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 植草事件の真相とは:

« セブンイレブンの非道な商法 | トップページ | 生命現象と動的平衡 »

フォト

twitter

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ