問題解決のあり方に疑問
チャンネル北国tvに以下の要請をし、回答を求めました。この件については不可解なことや納得できないことがあまりにも多く、通報者にもチャンネル北国tvの対応にも不信感を抱かざるを得ません。ブログ運営会社が通報者と利用者双方の意見を公平に聞いて解決すべきこと、解決できることでしょうか? 怒り心頭に発するという状況になりつつあります。
1.先の「とかち自然保護協会」からの「足あと」の件については、このようなことが起こりうる原因について説明した調査報告書を提出していただくよう要請いたします。
2.「十勝自然保護協会 活動速報」の管理画面において、「えりもの森裁判」について書かれた「青空裁判で出てきた驚くべき資料」という記事につけられたコメント(裁判の原告二人によるコメントであり、Mは私です)をチェックしている痕跡があります。十勝自然保護協会のブログ管理者はこのようなことは行なっていませんので、貴社が無断でログインしてチェックしたものと思われます。私のブログの非公開問題と十勝自然保護協会はまったく関係がないことであり、心外です。裁判に関わるコメントのみがチェックされていることから、貴社は私が原告となっている裁判に関心をもっており、私が貴社を提訴する可能性を探っているのではないかと推測しています。通報者の通報が妥当であるか、貴社の対応が適切であったか否かを検討して問題解決を図るというより、利用者から訴えられるか、通報者から訴えられるかを天秤にかけて問題解決を図ろうとしているかのように感じられ、極めて不快です。このことについて釈明を求めます。断っておきますが、私は貴社が納得のできる対応をしなければ、私の持っている権利を行使する意向です。
« チャンネル北国tvへの反論 | トップページ | 否認に終始するチャンネル北国tv »
「表現の自由」カテゴリの記事
- ツイッターのアカウント凍結について思うこと(2022.10.06)
- ブログ記事の削除要請を受けたらどうすべきか(2016.12.13)
- 植田忠司弁護士からの削除要請は正当か?(2016.12.09)
- 削除要請問題の終結(2009.05.02)
- 非公開での和解提案か?(2009.04.29)
コメント