詐欺大国からの脱出を
5月17日からはじめたこのブログも7ヶ月以上たちました。
思えば昨年の今頃は、ブログを書くなどということは考えてもいませんでした。人に勧められても「そんな気はない」と言っていたのです。それが半年もたたないうちに気が変わったのは、身近な人がブログを書いていることを知り「ええっ、ブログやっているの? それなら私にもできるかな・・・」なんて思ったのがきっかけです。
日ごろ、「不思議だなあ?」とか「おかしいんじゃないの!」と思うことがあっても、聞いてくれる人は限られています。それなら、ネットで発信すればいいのですよね。で、はじめてみると、すっかりはまってしまって・・・自分でも驚いています。
はじめは自然の不思議さを伝えることをメインにと思っていたのですが、書いていくうちに日ごろ疑問や不満に思っていることが多くなってきました。それも自然の流れなのでしょう。
2007年を漢字で表すと「偽」だそうですが、「偽り」や「騙し」は今にはじまったことではありません。日本はだれもが実感する詐欺大国になってしまったということでしょう。でも、そんな騙しを許しているのはおとなしい日本人の国民性なのではないでしょうか。
一人ひとりがおかしいと感じていることを発信し行動することでしか、この詐欺大国を変えることはできないのではないかと感じた一年でした。
ということで、来年もさまざまな疑問について書いていきたいと思います。ブログのタイトルは「疑問箱」としましたが、ときどきは「疑問」から脱線しながら・・・。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
« 共同出版と消費者問題 | トップページ | 半医半農のはげあん先生 »
「雑記帳」カテゴリの記事
- にがりの効用(2025.03.06)
- 家事に定年はいらない(2025.02.21)
- デジタルからアナログへ(2025.01.16)
- 他責思考と「反ワクチンではない」の心理(2024.11.03)
- 健康の責任(2024.08.31)
コメント