環境省が最悪!? 自然保護団体への対応
自然保護団体は、自然破壊型の公共事業を行っている行政機関や、自然に悪影響を与える行為をしている企業などに対して、しばしば質問書や要望書を送付します。
そのような質問書に対する対応というのは、実にさまざまです。質問書を送付したり、電話で問い合わせをしただけで、大慌てで説明にくるところもあります。自然保護団体に問題にされてマスコミで報道されたら大変!と考えているのでしょう。このようなところは対応においては誠意があるといえます。
また、回答はきちんとするけれど、その内容は意味不明、あるいは回答になっていないというようなところもあります。これは困ったものですが、回答しないよりはいいですね。
一番ひどいのは、回答せず、催促しても無しのつぶてというところ。中には、「出向いてきたなら対応してもいい」なんてところもあります。この代表格は、行政機関ではなんと環境省なんです。それから北海道の林道でラリーを主催していた毎日新聞社。「環境の毎日」といわれるマスメディアですよ!
北海道の十勝自然保護協会が、同会の質問に対する行政機関や企業の対応をまとめたのが、「質問への回答成績表」 なんだかおかしいですね。
« 崩れる!壊れる!大規模林道 | トップページ | 神秘に満ちたキタグニオニグモ »
「自然保護」カテゴリの記事
- 知床に携帯基地局はいらない(2024.06.05)
- 『日高山脈を含む新国立公園の名称に「十勝」を入れるべきではありません!』のオンライン署名を開始(2024.04.08)
- 日高山脈一帯の国立公園の名称を巡る不可解(2024.03.30)
- 日高山脈一帯の国立公園の名称に「十勝」を入れる愚(2024.03.03)
- 十勝川水系河川整備計画[変更](原案)への意見書(2023.02.10)
コメント