オビボソカニグモ
オビボソカニグモの標本データを見ると、私は雄を3頭採集しているだけだ。つまり雌は採集もしていないし写真も撮っていない。雌はカニグモ属の中では特徴的な外見をしているので、目に入っていたら気づきそうなものだが、これまで採集していないということは個体数が少ない種なのだろう。雄は背甲の淡褐色斑が特徴的だが、個体によってあまり明瞭ではないものもいるようだ。体長は雌が5~8mm、雄が4~5mm。カニグモ科。
雄 2022年6月27日 北海道十勝地方
« ダイモンジソウ | トップページ | 医療ジャーナリスト鳥集徹さんへの疑問 »
「クモ」カテゴリの記事
- クモの絵を描く楽しみ(カニグモ編)(2023.12.09)
- キハダカニグモ(2023.10.20)
- チビサラグモ(2023.10.19)
- オオハエトリ(2023.10.18)
- マガネアサヒハエトリ(2023.10.17)
コメント