アシナガサラグモ
サラグモ科シロブチサラグモ属。和名の通り、とても歩脚の長いサラグモで、腹部の斑紋は特徴的。樹木の枝葉間や草間などにドーム状の皿網を張る。北海道では平地から山地まで広く生息する。体長は雌が6~7mm、雄が5~6mm。
雌 2020年7月6日 北海道十勝地方
雄 2021年7月4日 北海道十勝地方
« この冬の冷え対策 | トップページ | タイリクサラグモ »
« この冬の冷え対策 | トップページ | タイリクサラグモ »
サラグモ科シロブチサラグモ属。和名の通り、とても歩脚の長いサラグモで、腹部の斑紋は特徴的。樹木の枝葉間や草間などにドーム状の皿網を張る。北海道では平地から山地まで広く生息する。体長は雌が6~7mm、雄が5~6mm。
雌 2020年7月6日 北海道十勝地方
雄 2021年7月4日 北海道十勝地方
« この冬の冷え対策 | トップページ | タイリクサラグモ »
コメント