ギボシヒメグモ
ヒメグモ科ギボシヒメグモ属。和名のギボシは、雌の腹部の形が橋の欄干の擬宝珠に似ていることに因む。腹部先端が尖った独特の形をしている。写真の個体は横から撮影しているが背面から見ると腹部はより幅広く、蕪に似た形をしている。色彩には変異があり、橙色で腹部の先端と両側が黒いタイプが多いが、写真のように全体に黒っぽい個体もいる。体長は雌が2.5~3.5mm、雄が1.2~2mm。植物の葉裏に不規則網を張る。
2020年6月30日 北海道十勝地方
« カニミジングモ | トップページ | セルフEAT(Bスポット)のその後 »
コメント