シモフリヒメグモ
体長3mm前後のヒメグモ科のクモで、日本全土に分布し、平地から山地まで生息する。和名のシモフリは、腹部背面の霜降り状の斑紋に由来するが、色彩や斑紋には変異がある。写真の個体は背景が似たような色をしていて見にくいが、下を向いた雌の個体。頭胸部は歩脚に隠れている。
2020年5月30日 北海道十勝地方
« オオツリガネヒメグモ | トップページ | セアカヒメグモ »
« オオツリガネヒメグモ | トップページ | セアカヒメグモ »
体長3mm前後のヒメグモ科のクモで、日本全土に分布し、平地から山地まで生息する。和名のシモフリは、腹部背面の霜降り状の斑紋に由来するが、色彩や斑紋には変異がある。写真の個体は背景が似たような色をしていて見にくいが、下を向いた雌の個体。頭胸部は歩脚に隠れている。
2020年5月30日 北海道十勝地方
« オオツリガネヒメグモ | トップページ | セアカヒメグモ »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
コメント