クロオオハナカミキリ
散歩で見つけた全身が真っ黒のカミキリ。調べたところクロオオハナカミキリだと分かった。クロオオハナカミキリというのだから皆黒いのかと思ったら、上翅が赤褐色のものもいるとのことで、セアカハナカミキリという別名を持つ。旧名はオオクロハナカミキリ。なんだかややこしい。写真の個体は体長25mm。寄主植物はトドマツやアカエゾマツなどの針葉樹のほか、ハリギリやオヒョウ、カンバ類など。
2022年8月6日 北海道十勝地方
« クロアオカミキリモドキ | トップページ | クロマルケシキスイ »
「昆虫」カテゴリの記事
- ハンノキハムシ(2022.11.02)
- クロマルケシキスイ(2022.10.28)
- クロオオハナカミキリ(2022.10.25)
- クロアオカミキリモドキ(2022.10.24)
- クリイロジョウカイ(2022.10.21)
コメント