クビカクシナガクチキムシ
黒っぽい体に灰色の毛のまだら模様がある。体長は10mmほど。「クビカクシ」というのは、頭部を内側に曲げていることが多いためらしい。また「クチキムシ」と名がついているが、以前はナガクチキムシ科とされていたためで、後にクビナガムシ科に変更された。
2021年6月24日 北海道十勝地方
« 「自分は騙されない」と陰謀論を忌避する人こそ洗脳されているのでは? | トップページ | 支配欲のあるところに平和はない »
「昆虫」カテゴリの記事
- カシワクチブトゾウムシ(2023.06.10)
- ガマキンウワバ(2023.06.08)
- ヒメクシヒゲガガンボ(2023.06.07)
- ズグロアラメハムシ(2023.06.05)
- ミゾバネナガクチキ(2023.06.02)
« 「自分は騙されない」と陰謀論を忌避する人こそ洗脳されているのでは? | トップページ | 支配欲のあるところに平和はない »
コメント