アカハナカミキリ
もっとも普通にみられるハナカミキリで体長は13~20mmほど。前胸背板と上翅は赤褐色で、頭部と触角は黒。歩脚は黒と褐色。以前は庭の花でもよく見かけたが、最近はあまり見ていない。幼虫はマツ類やハンノキの枯木、伐採木を食べる。
2017年7月23日 北海道十勝地方
« アカネカミキリ | トップページ | キスジトラカミキリ »
「昆虫」カテゴリの記事
- ヒメコブガ(2023.05.27)
- シロトラカミキリ(2023.05.23)
- カシワキリガ(2023.05.22)
- ミスジツマキリエダシャク(2023.05.21)
- エゾベニヒラタムシ(2023.05.20)
コメント