クリスマスディナー
クリスチャンでもないし、子どもたちが家を出ていってからはクリスマスといっても御馳走やケーキも作らずにいたのだが、今年は久しぶりにクリスマスの日に家族全員が集まったこともあり、料理好きの娘がクリスマスディナーを手作りしてくれた。
メニューは、写真手前から
・トマトのマリネ
・鶏もも肉のギュロス
・ミートボールとペンネのグラタン
・チーズ盛り合わせ
・アボガドとスモークサーモンの押しずし
・生ハムと卵のカナッペ
・レタスとベビーリーフのサラダ
そしてデザートにキウイフルーツのケーキ
私がつくったのはケーキだけ。
僻地に住んでいると、近くに外食できるような店も出前をしてくれるような店もないし、スーパーはもとよりコンビニもない。だから食生活も手作りが基本。もちろん外食よりもぐっと経済的で健康的。
クリスマスが終わったら、こんどは大掃除やおせち料理づくりが待っている。
« 札内川「礫河原」再生事業を受け売りで正当化する報道への疑問 | トップページ | ネットで他人を叩いたり嫌がらせをする人たちの心理 »
「雑記帳」カテゴリの記事
- きままなる旅に思う(2023.05.15)
- 湯シャンを始めてみた(2023.04.02)
- この冬の冷え対策(2023.03.01)
- 2022年の終わりに(2022.12.31)
- クモの絵を描く楽しみ(2021.10.30)
コメント
« 札内川「礫河原」再生事業を受け売りで正当化する報道への疑問 | トップページ | ネットで他人を叩いたり嫌がらせをする人たちの心理 »
ものすごいごちそうですね!おいしそう~。
ケーキの出来もすばらしいです。
投稿: こたねこ | 2015年12月27日 (日) 01時48分
こたねこさん
おいしかったですよ。私にはなかなかこういうメニューが思いつかないのですが、若い人は感覚が違いますね。ケーキも好評でした。
投稿: 松田まゆみ | 2015年12月27日 (日) 11時52分